IT用語

IT用語ってなんかわかりにくい。理由は単純なことだと思う。英単語の頭文字を使って省略しているので、パッと見わからない。また、外国語(英語)と日本語は1対1に対応していないので、英単語の意味そのまま捕らえると、ニュアンスが異なる。そして一番問題だと思うのが、新しい用語が多すぎる!!!
しかも一過性のものとか、同じことなのに会社(団体)ごとにわざわざ別の用語をつけたりして、余計わからん。
最近「上流工程」とかいうところを担当することになったので、ますます訳わからん。まー周りと比べてわからんという事じゃないけど。「ちゃんと」はわからん。結局何が言いたいのが、何をやりたいのか、色々調べても納得しきれない事が多い。まー理解や認識は個々人で別々なんで。
決して理解度はこのようにはならない→「解ったと言った人」>「解らないと言った人」
SEとPGの違いとも言う。
以下で取り上げられていて、IT用語が理解されないまま使われている現状を再認識した。
http://slashdot.jp/articles/05/09/05/1058217.shtml?topic=74