技術

あるミドルウェアに関連するキーワード

アプリケーションサーバの機能を調査していて、用語集から理解不足のものをピックアップした。 ソフトフォン タクソノミー 多次元キューブ プレゼンス情報 メディエーション機能 BAM BPM BPEL ebXML SIP TLS UCC/EAN-128 UN/EDIFACT Valuevision TM WS-I BP …

ハッシュ・アルゴリズム

MD5 16bytes/128bits SHA1 20bytes/160bits SHA256 32bytes/256bits (SHA=Secure Hash Algorithm)

Googleブック検索

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51244143.html これほどたくさんの書籍のほとんどのページが参照できるとは、すごすぎる。 今まで立ち読みしに書店に行っていたけど不要になった。

開発者として必要なスキル10選

http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20391421,00.htm http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20391421-2,00.htm http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20391421-3,00.htm 「あなたの履歴書を向こ…

カプセル化と情報隠蔽に関するまとめ

http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090201/1233426011 僕もいくつかの書籍を持っていて1度は読んでいるけど、ここまで細かく意識して読んだり理解したことはなかった。カプセル化はなんとなくのイメージで使っているけど、こういうのを見ると、そんな感じ…

大企業とベンチャーについて

次世代サービス共創フォーラムというところの記事である「ICTでのイノベーション・クリエータ主役交代」をメモ。 http://www.ngs-forum.jp/column/focus20081219.html 想像だが日本のベンチャー環境は大企業より悪いと思うが、大企業がイノベーションを起こ…

MantisとSubversionの連携情報リンク

今はWindows上でApache+Mantisを利用しているので、フック処理をcygwinなりをかませてシェルで実装するか、スクリプト言語にするかを決める必要がある。 http://www.dear-jpn.com/main/2008/02/mantis_subversion.html http://sssdiary.at.webry.info/200606…

vimperatorの拡張feedSomeKeys.jsプラグイン

http://retlet.net/log/2008/06/feedsomekeys-js.html

Firefox3で利用する翻訳パネルのポップアップ幅を修正

僕の環境だけかも知れないけどFirefox3用翻訳パネルの幅がやたらと狭く見づらかったために修正してみた。 translation_1.4.14.9.xpiをダウンロードする。 解凍する。僕はjarコマンドで行った。(jar xvf translation_1.4.14.9.xpi) translation_1.4.14.9.xpi…

ファイル/ディレクトリの変更に応じて任意のジョブを実行するincron

http://opentechpress.jp/developer/08/08/25/0131211.shtml ファイルトリガの処理は前からいろいろ作成しているが、こういうツールがあるなら使ってみたい。利用方法さえ覚えれば、設計してくれているので管理が便利なので、無駄な設計&実装&テストが不要…

PofEAAでのドメインモデルとトランザクションスクリプト

ドメインモデルについて調査中。 http://ameblo.jp/ouobpo/entry-10036477015.html http://proshile.blog.drecom.jp/archive/616 この辺りで日本ではドメインモデルは流行っていないと知った。 理由まではわからないが、PofEAAを途中までしか読んでいないの…

テスト自動化ツールに関するメモ

http://www.infoq.com/jp/news/2008/05/testobsessed-agile-auto-testing 最後のリンク先×3を参照してテストパターンやツールなどを調査する。

バグ管理システムMantisのカスタマイズ

Mantisを本格的に導入する方向になってきた。デフォルトだと使い勝手が悪いので、カスタマイズすべき項目の洗い出しを行っている。まずは「ステータス」の追加と、メジャーないくつかの業務フロー毎のワークフローを決定した上でステータスの順序を定義する。

TDD研修

東京でのテスト駆動開発社外研修に行ける事になった。次プロジェクトでアジャイルを導入するためにもマスターしてくる。

開発スケジュール作成方法

http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/50776604.html スケジュール表はやっぱり週単位くらいの方がいいと思う。

軽量WEBサーバメモ

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/web/library/wa-ltwebserv/ 以下のソースを読む。 Java実装の「Miniature JWS」 ZSH実装の「ZWS」 あとはC実装のなにか1つくらい

Jolt Aawrds歴代入賞本

「Jolt Awards の歴代入賞本」をまとめてくれているのをメモ。 http://www.dodgson.org/omo/t/?date=20070714

O/RマッピングHibernate情報

あるちょっとしたシステムを構築するために、まずはHibernate関連情報を収集中。 Hibernateを導入する事で得られるメリットは、大きくは以下の3点となる。 コネクション関連の記述 SQL文の記述 結果セットからのオブジェクト(JavaBean)構築の記述 参考サ…

XML

今仕事で使ってるミドルウェアでは内部の制御ファイルやデータファイルをXML形式で保持している。特に知識がなくても使えるミドルウェアだけど、折角のいい機会なので、1年以上前に買ったXML本を読み返している。他のTODOリストが溜まっているので集中して…

ZFS

いろいろ情報源はあるけど、一つの参考情報としてはこれ。(↓) http://solaris-user.com/zfs/solaris11_b27_zfs.htmlZFS管理コマンドは以下の2種類のみ。 zpool ストレージプールの管理 zfs ファイルシステム管理 どちらも"コマンド"+"サブコマンド"で利用…

コード品質

http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/java/060526/j_j-cq04256.shtml Javaだけに限らない話だが、ここではJavaパッケージについて、求心性結合と遠心性結合、そして不安定性や抽象度について測定して把握することが重要であるとわかった。この辺りの話…

UMLメモ

UML2.0では5つのビューと9つのダイアグラムがある(よう)。 ビュー ・ユースケースビュー ・論理ビュー ・コンポーネントビュー ・並行性ビュー ・配置ビュー ダイアグラム ・ユースケース図 ・クラス図 ・オブジェクト図 ・シーケンス図 ・コラボレーション…

viのカーソル移動

そういうことが理由とは。一番根本まで遡るとほとんどがこういう事になってるのかなーと(少し)考えさせられる。やっぱ単純なんや。なぜ vi のカーソル移動は hjkl に割り当てられたか http://www.kagami.org/diary/2005-08-28-1.html